講師任用会の持ち物等について
★ こちらのページは、教職員人事課から「講師任用会」のご連絡を受けた方向けです。
「講師任用会」以外で面接に呼ばれた方は、こちらをご覧ください。
当日に持参するもの
欠員状況等により、教職員人事課から講師登録者の方へ個別に電話連絡します。
指定日に講師任用会に来るよう指示を受けた方は、以下の「【講師任用会】持参物一覧(令和7年3月)」に記載のものを必ず持参してください。
【様式】ダウンロード・印刷が必要なもの
※ 履歴書は、以下「履歴書の記入について」にしたがって記入してください。
履歴書の記入について
履歴書は、給与算定等の基礎資料となります。正確にもれなく記入してください。
また、履歴事項の記入漏れ等により、給与(号給)に変動が生じた場合には、給与等の調整が必要になります。ご注意ください。(非常勤講師は除く)
※ 履歴書の記入にあたっての不明な点は、教職員人事課までお問い合わせください。
学歴について
- 小学校への入学年度の目安は、生まれた年に7年足した年となります。(早生まれの場合は+6年)
- 大学などで通信教育の受講生・科目履修生・聴講生・研究生・研修生などの期間がある場合は記入してください。(ただし,塾や予備校への通学期間は記入不要)
職歴等について
- 講師歴を記入する場合は「常勤」か「非常勤」かを明記してください。
- 「非常勤」の場合は、週あたりの勤務時間数を必ず記入してください。
- 学校名は、公立か私立を明記し、校種(幼・小・中・支援(養護)・高校)を分かるように記入してください。
- 民間職歴(アルバイトも含む)は具体的な職名を記入し、勤務時間数や勤務日・勤務時間帯を記入してください。
- アルバイト・パート等で日によって勤務時間数が異なる場合は、一週間の平均勤務時間数を記入してください。
- 職歴欄が不足する場合は二段にわたって記入いただいてもかまいません。それでもなお職歴欄が不足する場合は、履歴書様式2をダウンロード・印刷し、記入してください。
職歴欄の期間について
記入例・・・S(またはH,R)○年○月○日~S(またはH,R)△年△月△日
※ 西暦不可!
- 「月日」のうち「日」がはっきりわからない場合は、記入しなくてもかまいません。
- 任用期間はわかる限り、正確に記入してください。
履歴書様式をダウンロード、または印刷できない方へ
履歴書の様式をダウンロード・印刷できない場合は、面接当日にお渡しする履歴書に書いていただきます。
その際も、別項「履歴書の書き方について」に留意の上、内容が記入できるように必要に応じてご自分の履歴のメモなどを持参し、もれなく正確に記入してください。